【前髪ストレスSOS】私”前髪あり・なし”どっちが似合うの?3分診断
前髪ありか、前髪なしか。これって意外と大問題なんですよね。前髪って、人の印象を大きく左右します。あなたはどちらが似合うか、自分でお分かりですか?前髪について悩んでいる方、ぜひこちらの記事をご参考に。
writer bangs編集部 | 2017年12月2日更新
今あなたは、前髪ありですか?それとも前髪なしですか?前髪を作るのとノーバングにするのとではだいぶ印象が変わってきますよね。どちらも似合えば良いのですが…今のあなた、自信を持って前髪が似合っていると言えますか?「なんとなく似合う気がする」といった判断で前髪を決めている方は、ちょっともったいないかもしれません。その「なんとなく」が、他人から見るとイマイチだったり…ということもあるのです。それだったら、どちらが本当に似合うか知りたくありませんか?
前髪ありか、前髪なしかのどちらが似合うかを診断する基本は顔型です。理想の顔型は卵型だといわれており、このタイプの方はどちらも似合います。しかし、さまざまな顔型の方がいらっしゃるのが事実です。卵型でない方は、卵型を基本として似合う似合わないを判断していけば良いのです。そこで今回は、顔型から前髪診断をしてみましょう。
先ほど卵型は前髪あり・なしどちらも似合うと記しましたが、「本当なの?」と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。まずは、卵型の方の前髪を見ていきましょう。
まずはこちら。前髪なしにしていますが、知的美人なムードが出ています。サイドの髪で顔型をカバーしているということもないので、似合っているといえるでしょう。ひし形シルエットがよく映えてステキです。
サロン: Ambesten
アクセス:東京都渋谷区猿楽町28-10
モードコスモスビル 2F
ご予約:050-5269-3748
こちらの方も卵型。センターパートのナチュラルストレートで、比較的シンプルな髪型です。雰囲気もよく似合っており、シンプルなスタイルだからこその良さが出ていますね。
サロン:vicca 南青山
アクセス:東京都港区南青山3-9-1
アプリム 2F
ご予約:050-5272-3742
一方卵型の前髪ありバージョンです。少し分け目を作っている重めバング。知的なイメージとキュートなイメージ、どちらもが感じられるかと思います。前髪含め、王道ワンカールボブがキレイに似合っています。
サロン:THEATER
アクセス:東京都港区南青山5-6-24
南青山ステラハウス 2F
ご予約:050-5269-3742
一見難しそうなぱっつん前髪も、卵型の方はオシャレに決めます!ほんのりモード感をただよわせながらも、聡明な雰囲気は健在です。前髪の幅を広めに取り、顔型をカバーしなくても大丈夫。
サロン:bloc
アクセス:東京都渋谷区神南1-5-19
ハレ神南 1~3F
ご予約:050-5871-6854
このように、卵型の方は前髪があってもなくてもすんなりと似合うのが特徴です。卵型だという方は、ぜひいろいろな前髪にチャレンジしてみてください。
基本的には、こちらのように8:2で分けて流すと良いでしょう。縦幅が強調され、なおかつひし形シルエットにしやすいので卵型に近づきます。前髪なしの方が、丸顔のウィークポイントをカバーできますよ。
サロン:CLASICO
アクセス:東京都渋谷区神宮前 4-2-17
Green Gate表参道 1~2F
ご予約:050-5272-4967
でも、いつも前髪なしだと飽きちゃいますよね。そんなときは、カットの仕方を工夫してみましょう。外側に向かって徐々に長くしていき、前髪とサイドの髪を繋げるようにするのです。こうすると、横幅を強調しにくい重めバングにできますよ。
サロン:mimi branche
アクセス:神奈川県横浜市西区北幸2-10-48
むつみビル 2F
ご予約:050-5269-3713
逆に似合わないのは、直線的なぱっつん前髪、ショートバングです。これらは顔の横幅を強調してしまいます。また、前髪を作る場合は幅を広めに。分け目を入れにくくなります。
面長は、顔の縦幅が長くて大人っぽく見られがち。そこで、前髪を目の上まで深めに取ってぱっつんにしてみましょう。軽くパーマをかけると、こなれ感が出て◎。この前髪だと、額の露出が少なくなるので、顔の長さをカバーできます。若々しい印象にもなりますよ。
サロン: hair+resort bouquet
アクセス:東京都豊島区西池袋3-5-9
THSYビル 1F
ご予約:050-5272-4923
面長に似合わない前髪は、前髪なしのままカールをかけないものです。カールがないと、のっぺりと顔が長い印象が強くなってしまうので気を付けましょう。
前髪を長めにして、そのままフェイスラインをカバーするという方法もあります。前髪は、7:3程度で分けるのがベター。9:1など広く取りすぎると、顔の面積が広く見えてしまうことも。そうすると、エラが気になってしまうようになるのです。サイドの髪は柔らかく下ろしてくださいね。
サロン:BEAUTRIUM 265
アクセス:東京都中央区銀座 2-6-5
銀座トレシャス 4F
ご予約:050-5871-6571
ベース型は、ぱっつん前髪やセンターパートがNGです。また、ぺたっとした前髪も避けましょう。これらは輪郭の角張った感じを強調してしまいます。
逆三角形の方は、前髪ありが似合います。ただし、カットの仕方にコツがありますので注意しましょう。まず、前髪の幅を広くとること。そして、サイドを長くしてひし形シルエットになるよう繋げるとキレイです。ひし形はボブでなくてもできるので、いろいろなレングスで試してみてくださいね。
サロン:PATIONN
アクセス:東京都渋谷区神宮前 4-2-17
GreenGate表参道 3F
ご予約:050-5871-6847
前髪なしの場合はラインを工夫してカバーしてみましょう。まず、フェイスラインから鎖骨辺りにかけて強めのパーマをかけ、ボリュームを出すこと。さらに、トップはボリュームがでないよう押さえてください。これで、顔の下に向かって細くなっていく顔型をカバーできますよ。
サロン:aile plus
アクセス:東京都杉並区上荻1-7-3
プラネッツ2F
ご予約:050-5272-4990
三角形の方は、前髪を作るときに幅を狭めにしないよう注意してください。幅が狭いとハチを強調してしまい、三角形が目立ってしまいます。
四つの顔型について、似合う前髪を解説してきました。それぞれ基本の前髪を記載しましたが、まずはそちらから試すのをオススメします。理想の顔型・卵型に近づけて見せるような前髪だからです。
それぞれもう一つ書いた方法は、基本形を試した後、イメチェンしたいときなどに挑戦してみましょう。こちらは前髪だけでなくサイドの髪の力も借りています。
せっかくなら、まずは前髪だけでの変化を楽しむ方が良いかもしれません。基本形を読んで、自分には前髪ありが似合うのか、なしが似合うのかを分かった上でさまざまなヘアスタイルにしてみると、自分の魅力がもっと分かって面白いのではないかと思います。
ぜひ、前髪でのイメチェンにチャレンジしてみてくださいね。
「bangs」は、都内人気エリアのトップスタイリスト1000人の技術からパーソナリティまで深い情報を掲載しているスタイリスト検索サイトです。 あなたに合ったスタイリストが見つかります。