伸ばしかけの前髪がたったの2分で10倍増し!簡単ヘアアレンジなのにこなれて見える♡
最近自分のヘアスタイルに飽きてきている、いつも同じヘアアレンジでマンネリ気味。そんな方にオススメしたいのが前髪アレンジ。前髪をアレンジするだけで簡単にイメチェンできます♪不器用さんでもできる、忙しいお仕事の日の朝でも楽ちんな前髪アレンジをご紹介します。
writer レナ | 2018年1月14日更新
おでこがスッキリ見えるポンパドール。ふんわりボリュームがあり、全体のシルエットにメリハリが出ます。ポンパドールは、ボリュームを出すためにアレンジ前に上に向かってブローするのがポイント。ふんわりとしたシルエットが出やすくなります。毛先をねじって2本のピンをクロスさせて留めると、しっかり固定されてスタイルが長時間キープできるでしょう。ショートヘアならコテで全体を巻いて、全体にもふんわりとしたニュアンスをプラス。
サロン: Lepes
アクセス:東京都目黒区上目黒 1-3-20
中目黒HILLz 2B
ご予約: 050-5871-6708
前髪にスタイリング剤を揉み込み、ざっくりとアップに。シルエットは丸みを出すのではなく、アンバランスにするとリーゼントっぽくなります。仕上げにスタイルキープ用のスプレーをひと拭きしてください。ロングなら、画像のように全体の髪をサイドに寄せて三つ編みにすると、ガーリーテイストとロックテイストの絶妙な組み合わせに♪ショートヘアにも合うクールな前髪アレンジです。
サロン:bloc
アクセス:東京都渋谷区神南1-5-19
ハレ神南 1~3F
ご予約:050-5871-6854
長い前髪を9:1で分け、9の部分を毛束にして中央でくるっとねじり上げます。サイドも同じようにねじり、タイトにまとめることで前髪の個性的なシルエットが引き立ちます。ふんわりとボリュームを出すために、ポンパドール同様ブローをしてふわっと感を作りましょう。レトロな雰囲気なので、ヴィンテージ風のイヤリングやネックレスを合わせるとおしゃれ♪
サロン:bloc
アクセス:東京都渋谷区神南 1-5-19
ハレ神南 1~3F
ご予約:050-5871-6854
前髪が目の上ラインなら、前髪の半分をトップと一緒にアップにするとシースルーバング風に。前髪をアップにする部分とシースルーバングとして残す部分に分け、ざっくりとアップにして毛先部分はねじってピンで留めます。シースルーバングは目元を強調させるので、アイメイクのカラーを際立たせたい時にオススメ!
サロン:bloc
アクセス:東京都渋谷区神南 1-5-19
ハレ神南 1~3F
ご予約:050-5871-6854
前髪の編み込みは、まず一番わかりやすい表編み込みからマスターしましょう。表編み込みは慣れるとすぐにできるので、忙しい朝でも簡単♪前髪が長い人にオススメです。
全体は下ろしたままでもいいですし、ハーフアップにして大人可愛く仕上げても良さそう!
ロープ編みは、前髪を二つの束に分けてねじるように合わせて編むだけ。編み込み初心者の方でも簡単にできます。ロープ編みをしたあと、編み込み部分を指で適度に髪を引き出すと、ルーズな質感のある仕上がりに。
伸ばしかけで中途半端な長さでも、前髪くるりんぱは可能です♪「そもそもくるりんぱって何!?」と疑問に思った方も、こちらの基本のアレンジを見てくるりんぱをマスターしてくださいね!
ねじってピンで留めるだけの簡単アレンジ!伸ばしかけの前髪は、目にかかる長さだから邪魔になりますよね。邪魔になる前髪をセンター分けにして、それぞれを毛束にして上に向かってねじります。ねじっていくときに、こめかみやサイドの髪も一緒にねじりましょう。あとはピンをクロスさせて留めるだけ♪ガーリーな雰囲気の前髪アレンジです。
かきあげバングを初めてやる人は、中々かきあげグセがつきにくくて困ると思います。ブローではなく、コテでクセを作る方法を試してみてください。最初にコテで根元のかきあげグセをつけてから、根元を巻いたりコテの面を当ててふんわりとボリュームを出します。最初にあらかじめブローをしてからコテを使うと、よりしっかりしたかきあげバングができるはずです♪
かきあげバングは長い前髪じゃないとできない?そんなことはありません!伸ばしかけ前髪でも、コツを抑えれば簡単にかきあげバングが作れるのです。コツは、ブローで全体の髪と一緒に頭を下げて乾かすことと、コテで全体を巻いて前髪も一緒にカールすること。カールすることで全体の髪と馴染み、前髪の短さがカモフラージュできるのです。
また、かきあげバングをブローで作るときは、最初に温風でクセを作ってから、冷風を当ててクセを固めるのがポイントです。温風と冷風を使い分けることで、長時間ふんわりと立ち上がったかきあげバングになります♪
コテを前髪に使うと、変なクセがついてしまうという人もいるはず。3つのポイントを押さえれば自然なワンカールが作れます。まず、前髪全体の中間からコテを挟んでワンカール。次は前髪を流したい部分をとって流す方向へ斜めにカール。最後は、前髪の上半分をとって根元からワンカール。3段階に分けてコテを使うことで、根元はふんわり、毛先は自然なワンカールが作れるのです♪
コテがなくてもストレートアイロンでワンカール前髪が作れます。ストレートアイロンでワンカール、とイメージするとカール部分が直角になると思うかもしれません。コツは、斜めに流すようにスルッとアイロンを滑らせること。中間からアイロンで挟みますが、力を入れて毛先をカールさせようとすると、直角の不自然なカールに。アイロンは一部分に長く当てず、スルッと滑らせてください。
コテも同じですが、髪に熱を当てたらすぐにほぐすのはNGです。髪にクセがつくのは、熱が冷めてからなので、一度アイロンやコテを使ったら熱が冷めるまでそのままにしましょう。熱が冷めたら指でほぐして自然に仕上げます。
100均で売ってるマジックカーラーでも、ワンカール前髪が作れます。特に時間がない朝は、前髪にカーラーをつけたまま、朝ごはんを食べたりメイクができるので、時短アレンジにもなるんですよ♪
カーラーを巻くときのコツは、中央にカーラーを当てたら、指で押さえながら毛先に向かって滑らせ、くるっと巻くこと。指で押さえることで、カーラーがグラグラして外れそうになるのを防げます。よりしっかりクセをつけたいときは、カーラーをつけたままブローの温風、冷風を当ててくださいね。
現在日本化粧品検定の勉強中!美容オタクだけどずぼらな美容ライター。不器用さんでもできるヘアアレンジや、お手軽美容ネタをお届けします♪