2018就活女子の前髪Q&A|好印象を狙う4つのチェック項目とは?前髪で好感度UP!
就活時の髪型の悩みの中でも、特に大きな悩みなのが「前髪」ですよね。流し方やアレンジ方法など、普段のスタイリングと違って「難しい」と感じる人も多いのでは?今回はそんな就活のときの前髪について、詳しく解説♪職業別のおすすめ前髪や、長さによる前髪の作り方をチェックしておけば、第一志望がグンと近づくこと間違いなし!
writer manami | 2018年1月24日更新
短い前髪は、表情の印象に大きく影響を与えます。就活に必要なのは、かわいさ・オシャレ感ではなく、あなたの好感をどれだけ良いものにできるかどうか。前髪は短すぎず長すぎない、自然な眉くらいの長さにしておくと、どんな相手にも好印象を与えることができますよ。
サロン: K-two青山店
アクセス:東京都渋谷区神宮前 5-51-8
ラポルト青山 8F
ご予約:050-5851-9050
前髪を厚めに作り、顔を小さく見せるのがいいと思っていませんか?就活においては、小顔を気にするのではなく顔の印象を明るく見せる方が大切です。ぱっつん前髪は避け、前髪は程度にすいて眉を見せましょう。そうすることで表情が明るく見えて、印象がアップしますよ。さらに髪を耳に掛けて顔周りを出すことで、清潔感もアピールできます。
サロン: RENJISHI KICHIJOJI
アクセス:東京都武蔵野市吉祥寺南町1-1-10
MAビル3F
ご予約:050-5269-3738
各メーカーや商社への就活の場合には、大人っぽい落ち着きだけでなく、活動的で活き活きとした印象をアピールしたいところです。前髪はどちらかのサイドへ向けて丁寧にコーミングし、長しましょう。髪は耳に掛けるか、バックで結ぶのがおすすめ。最後に、前髪にスプレーをかけておくとスタイルキープできます。
サロン: hair+resort bouquet
アクセス:東京都豊島区西池袋3-5-9
THSYビル 1F
ご予約:050-5272-4923
ななめ前髪と違い、センターで分けると清潔感はもちろん、落ち着いた印象を与えることができます。医療・福祉系など清潔感かつ落ち着きも必要な就活で役立ててください。サイドの髪は、耳に掛けると◎です。ただ、少し幼くみえてしまう可能性もあるので、一度前もって周囲に見てもらったり、スタイリングを練習しておくのがおすすめ。
サロン: albero
アクセス:東京都豊島区西池袋3-19-6
シルク西池袋 1F
ご予約:050-5269-3786
販売やマスコミ系など女性に華やかさ求められる場合には、きっちり前髪を分けすぎず、ふんわりと仕上げるのもおすすめです。女性らしい柔らかさも感じられます。カーラーを使用したりブローをするなどし、自然な髪の流れを作ってください。ただし、前髪が重すぎるとぱっつん前髪になり子供っぽくなります。所々すいて、眉毛は見えるようにしましょう。
サロン: HAC東麻布倶楽部
アクセス:東京都港区東麻布3-7-9 3F
ご予約:050-5272-4994
前髪が顔にかからないよう、きっちりめに斜めに分けるのは公務員や金融系向けです。大人っぽさと落ち着きを両方兼ね揃えており、信頼感も与えることができます。サイドの髪は耳にかけ、ダウンスタイルよりもアップスタイルがおすすめ。また前髪はふんわり仕上げるより、きっちりと髪が浮かないように仕上げるとより就活向きになります。
サロン: ARC+
アクセス:東京都渋谷区猿楽町20-7
ティスモ代官山 2F
ご予約:050-5269-3818
前髪が元々長くて、ななめ前髪などのアレンジが難しい場合には、大胆なオールバックやポンパドールもおすすめです。華やかさや気品を感じるので、航空系などの企業に向いているでしょう。スタイリングはスタイリング剤を髪全体になじませ、その後スプレーで整えればOK。とても簡単なのに長持ちしやすいスタイルなので、就活中には人気のあるスタイルです。
サロン: THE SEA Hair & Life
アクセス:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-20-9
ご予約:050-5269-3711
ショートヘアや前髪が短いぱっつんヘアの場合には、スタイリング剤をなじませ、前髪をななめに流すようにしスプレーで固めると、子どもっぽくならずに済みます。どうしても短くておさまりがよくない場合は、ピンを目立たないように注意して利用してみてください。また、短すぎておさまりがよくない場合は、前もって就活のために、前髪を伸ばす期間を考えておくのがおすすめです。
サロン: Lin’ne
アクセス:東京都世田谷区北沢2-31-9
ニュー ビルト 2F
ご予約:050-5269-3843
就活するにあたって、前髪はとても大切です。「人の印象は3秒で決まる」とも言われるほど、第一印象は重要。そのため、前髪の見せ方はメイクと同じくらいとても印象が残るポイントになります。
就活をうまく進めるためにも、前もって前髪のアレンジ方法を確認しておき、あなたらしさをアピールできる就活に活用してください♪
また、就活を始める数か月前から前髪を伸ばしておくと、アレンジしやすくなるのでおすすめです。
元美容師歴11年。 現在はファッション系サイトから美容サイトまで手掛ける主婦兼ライター。