裏編み込みのやり方をコンプリート|編み目くっきり!大人カワイイ!ガーリーヘアアレンジ術♡
編み込みの基本は、表編み込みと裏編み込み。裏編み込みは編み目がくっきりしていて、立体感のある仕上がりになります。華やかで海外でも人気の編み込みです。基本動作を理解すれば、不器用さんでも簡単にマスターできます♡今回は裏編み込みのやり方からアレンジまで徹底解説します!
writer レナ | 2018年4月7日更新
編み込みの基本は、表編み込みと裏編み込み。裏編み込みは編み目がくっきりしていて、立体感のある仕上がりになります。華やかで海外でも人気の編み込みです。基本動作を理解すれば、不器用さんでも簡単にマスターできます♡今回は裏編み込みのやり方からアレンジまで徹底解説します!
writer レナ | 2018年4月7日更新
2016年ごろ、海外セレブがこぞってデイリーアレンジに取り入れたことで人気が出た裏編み込み。英語では「ダッチブレイド」と呼ばれています。
裏編み込みの特徴は、編み目がくっきりと出て、立体感のある仕上がり。よく見るとハートが連なっているように見えませんか?大人可愛いヘアアレンジで、日本でも結婚式のお呼ばれヘアから、デートヘアまで、様々なシーンで取り入れる女性が多数♡
パッと見、難しそうに見える裏編み込みですが、基本動作を理解すれば簡単。裏編み込みの基本動作は三つ編みです。普通の三つ編みと違うのは、裏編み込みは3本ある毛束のうち、真ん中に来る毛束を毛束以外のまわりの髪を合わせながら、一番下に通していきます。まわりの髪を合わせながら三つ編み、常に編む毛束は下に来るようにする。これが基本ですが、文字で言っても伝わりにくいので、初心者向けにぴったりの動画を見つけました♪
こちらの動画では、編む毛束が3色にカラーリングされていて、毛束の動きがわかりやすいです。編み込みは動画を見ても、途中でよくわからなくなるんですよね。毛束が色分けされているので、ポイントになる真ん中の毛束の動きが確認しやすくなっています。
編み込みを練習するときは、裏編み込みも表編み込みも、鏡を見ながら編めるサイドの髪で練習しましょう。前髪が長い人は、前髪で練習してもオーケー。鏡を見ながら何度か練習をして、綺麗に仕上げられるようになったら、次は鏡を見ずに編んでみてください。鏡なしでも綺麗に編めたら、フィッシュボーン風のアレンジや、両サイドを裏編み込みして後ろでまとめるハーフアップなど、裏編み込みアレンジの幅が広がります。
裏編み込みはきっちり編み込むのもいいけど、編み目を指でゆるく引き出してルーズに仕上げるのもオススメ。編み込みを崩すポイントは、最初にきっちりと編み込むこと。ゆるく編み込むと、ほぐしたときにボサボサっとなり、だらしない仕上がりになってしまいます。一気に崩すのではなく、少しずつ指で髪をつまんでほぐしましょう。あえてゆるっと仕上げるのが、今風の裏編み込みスタイル♡
編み込んでも髪がパサついていると、編み目がボサッとしがち。また、髪が太かったり、毛量が多いと編み込みにくいので、編む前にワックスを揉み込みましょう。保湿力のあるワックスなら、ダメージケアもできるので一石二鳥♡編み込みやすくなり、仕上がりも綺麗になります。
海外セレブがドレスアップするときによく取り入れていたのが、ティアラをつけているように見えるガーリーな裏編み込み。ぐるっと頭の前方を編み込みで包むアレンジや、後ろにまで編み込みで囲むアレンジです。日本でもウェディングヘアアレンジなど、華やかなシーンで人気の裏編み込みアレンジ♡
サイドのトップから全体の髪を合わせながら裏編み込みをして、編み込みができなくなったら太めの三つ編みにして編みおろし。あえて耳まわりにゆったりと余裕を残してルーズに仕上げると、こなれ感たっぷり♡サイドを編み込むので、初心者さんでも比較的簡単にできます。
編み込む前に全体の髪をコテで巻き、全体をシニヨンに、両サイドを裏編み込みにしたまとめ髪。全体を巻くことで、まとめたときにクシュクシュの質感が生まれ、女性らしいソフトな雰囲気に♡首元、デコルテ部分がスッキリ見えるので、首元からデコルテ部分が見える服に合うアレンジです。
トップから裏編み込みをして、頭部の髪を編み込んだら中間からは三つ編みにシフト。海外でも特に人気の裏編み込みアレンジです。編み目を見ずに編み込んでいくので、上級者向けの難易度高めアレンジ。編み目を崩してルーズに仕上げるのが人気です。フィッシュボーンより簡単なので、裏編み込みをマスターしてチャレンジしてみてください。友人の髪で練習をしても良いですね♪
サイドの裏編み込みは不器用さんでもやりやすい、簡単アレンジ。ショートボブでもできるアレンジです。サイドの髪をトップから裏編み込みにして、耳後ろまで編んだらゴムで結び、耳上の部分にヘアアクセサリーを。全体の髪をゆる巻きにすれば、ガーリーな編み込みアレンジの完成♡
サロン:Lin’ne
アクセス:東京都世田谷区北沢2-31-9
ニュー ビルト 2F
ご予約:050-5269-3843
こちらの画像ではねじり編みになっていますが、裏編み込みでもできるまとめ髪です。両サイドをそれぞれ太めの裏編み込みにして、後頭部でひとつにまとめてゴムで結びます。全体の髪をひとつ結びにしたらくるりんぱして、残った毛束を丸くなるようにくるりんぱの分け目部分に通しましょう。
サロン: CANAAN
アクセス:東京都渋谷区神宮前5-17-20 3F
ご予約:050-5851-9041
スカーフを毛束と一緒に編み込んだ上級者アレンジ。スカーフなしでも十分可愛いですよ♡トップからざっくり太めに編み込み、後頭部からはねじってまとめています。一本の太いロープのような仕上がりが新鮮。スカーフなしなら、毛先のゴムの上からヘアクリップを挟んでもいいですね。
サロン: Rushell Plasir
アクセス:東京都武蔵野市吉祥寺本町2-13-113F
アイビル 2F
ご予約:050-5272-4977
こちらも裏編み込みでトライしたい編みおろしアレンジ。裏編み込みにするなら、前髪を上げてトップからざっくりとサイド寄りに裏編み込みをして、耳下あたりでゴムで結び、残った毛束を等間隔にゴムで結びます。結ぶごとに、残った毛束から髪を引き出し、ゴムに巻きつけてカバーしていきましょう。
サロン: bloc
アクセス:東京都渋谷区神南 1-5-19
ハレ神南 1~3F
ご予約:050-5871-6854
全体の髪をコテでゆる巻きにしたあと、両サイドをそれぞれ裏編み込み。後ろでローポニーテールを作ったら、両サイドの編み込みを後ろに持っていき、ポニーテールの結び目部分でとめます。大きめのリボンのゴムを重ねれば、編み込みをまとめた部分をカバーできます。全体をほぐせば、クシュっとした質感のフェミニンポニーテールアレンジの完成♡
サロン:Hair & Make ZIP
アクセス:東京都渋谷区神宮前4-9-7
エビスマンション 309
ご予約:03-6455-1874
さりげない編み目が特徴の表編み込みは、ルーズなローポニーテールと相性バッチリ。トップから編み込み、後頭部でゴムで結んでいます。編み目をランダムにほぐし、ゆるっとした質感を出しましょう。編み目部分やゴム部分にヘアアクセサリーを飾れば、シンプルなのにこなれ感たっぷりの仕上がり。
サロン: Ambesten
アクセス:東京都渋谷区猿楽町28-10
モードコスモスビル 2F
ご予約:050-5269-3748
難しそうに見える裏編み込みも、基本動作を理解すれば意外と簡単!サイド編みならショートボブなど、短い長さのヘアスタイルでも裏編み込みを取り入れられます。サイド編み、両サイド編みとマスターしたら、難易度高めなフィッシュボーン風アレンジを。少しずつステップを踏んで、色々な裏編み込みアレンジを制覇しちゃいましょう♡
現在日本化粧品検定の勉強中!美容オタクだけどずぼらな美容ライター。不器用さんでもできるヘアアレンジや、お手軽美容ネタをお届けします♪