梅雨に負けない!憧れのツヤツヤサラサラな髪の毛 A to Z♡
梅雨に向け縮毛矯正が人気になってくる時期でもありサラサラヘアーに憧れを持つ女子は多ですね。様々なアプローチでサラサラを実現する方法をご紹介していきます!縮毛矯正だとまっすぐになってしまう、痛みが気になる、という方へ、普段の乾かし方やおすすめシャンプーやアウトバストリートメント をご紹介します。
writer yuna shiroma | 2018年6月9日更新
一方、痛んだ毛先は親水性と言って、水を吸収する力が強いです。梅雨に髪が広がるのは、髪が持つ親水性の性質で空気中の水分を吸収し、蒸発した時に広がってしまうからなんです。これではサラサラになりませんね。
①まずは、濡れた髪をしっかりとタオルドライしましょう。
※水が滴るほど濡れているのはNGです。
②その後、濡れた状態の髪の毛の毛先にトリートメントをつけ、再度軽めにタオルドライ
③ドライヤーで乾かす時は、根元から乾かします。
ポイント:これは、髪を落ち着かせたい時の手順。(自然な動きを出したパーマを出したい時は、毛先から乾かした方が無造作なナチュラル感を表現することができます。)
ドライヤーは上から下(根元から毛先に向かって)風を当てます。キューティクルの向きを揃えることで、ツヤが出ます。この時にブローをすればよりキューティクルが揃ってツヤは増しますが、難しい場合は手で髪を引き出してあげるだけでも良いです。
濡れたところが残って自然乾燥させると髪がごわつくことが多いので、完全ドライを目指しましょう。
日々のヘアケアアイテムで髪をサラサラにするのもおおすすめです。自分の予算と求める結果で続けられるアイテムを探しましょう!
パサつきやゴワツキを抑えるために、オイルトリートメント をつけてキューティクルを整えましょう。重くなりがちなので、必ず濡れている状態でつけ、余分な水分をタオルで取ってから乾かしましょう。
このサロンで体験できるのは『 FLOWDIA』というサロントリートメント 。髪の毛内部のメラニンを補修することによって、枝毛やパーマのダレ、うねりなどの悩みを解決。内部補修系なので過剰なべとつきやギラツキがなく、サラサラとした自然な質感に。手入れしやすいかわいいを助けてくれる横倉さんのサロンに足を運んでみては。
サロン:CHATRA
タイ王室御用達のスパ”パンピューリ”のディプロマも取得しているスパのスペシャリストでもある渡部さん。ハホニコにオッジィオット、TOKIOと様々な種類があるサロンは多くなく、力を入れていることが感じられます。なりたいサラサラのアドバイスをもらうのはもちろん、癒されること間違いなしのEleanorで決まり!
サロン:Eleanor
サラサラの天敵、髪のうねりはストレスや血行不良もありますが、毛穴にこびりついた酸化した皮脂も原因。ヘッドスパは頭皮のマッサージを行い、酸化して取れにくくなってしまった皮脂を取り除いたり、血行不良を緩和してくれます。
頭皮の色は白〜青白が良いとされていますが、血行不良だと赤くなります。オフィスワークなどで肩こりのある方は、後頭部が赤くなりやすいです。ご褒美も兼ねて、ヘッドスパをお勧めします。
「人生で一番気持ちいいシャンプーだった」と言われることも多いスタイリスト。同じヘッドスパなら気持ちいい方が嬉しいですね。ゆったりとした店内で、オーガニックアロマヘッドスパで癒されてみては?
サロン:Rouis
いかがでしょうか?日々のケアからサロンケアまで幅広くご紹介させていただきました。サラサラというワードだけでたくさんのアプローチがあるので、ぜひやったことない事にトライしてください。雨にも負けず、梅雨にも負けず、素敵な髪で過ごしましょう。
岡山出身で社会人から上京。結婚してふたり暮らしの元美容師。 休日はカフェや雑貨屋さん巡り。ホットヨガをこよなく愛する。 美容の楽しさをみなさんに配信。