【徹底解説】秋に髪のパサつきがひどくなるのはなぜ?ダメージケア方法教えます♡
秋になって髪のパサつきや抜け毛が気になる、という方が多いです。なぜ秋になると、髪のダメージがひどくなるのでしょうか。生え変わりの季節という理由もありますが、最大の理由は夏の厄介なアレです。今回は、秋の髪ダメージの原因とヘアケア方法をご紹介します。
writer レナ | 2018年11月1日更新
紫外線でダメージを受けるのは、肌だけではありません!肌と同じように髪や頭皮も、紫外線ダメージを受けます。夏は、1年で最も紫外線量が多い時期。髪や頭皮には紫外線ダメージが蓄積し、ダメージが秋になってから現れるのです。主に多いのが頭皮の乾燥。頭皮が乾燥すると、フケやかゆみが起こりやすく、さらに頭皮の代謝が悪くなってしまいます。
頭皮も顔の皮膚と同じように、血液が流れていて、髪の細胞に必要な栄養や酸素が運ばれます。頭皮が乾燥して固くなると、血流が悪くなり、細胞に必要なものが届きにくくなるのです。頭皮の働きが鈍くなることで、新しく生えてくる髪の毛が抜けやすかったり、水分量の少ないパサつく髪になってしまいます。
現在日本化粧品検定の勉強中!美容オタクだけどずぼらな美容ライター。不器用さんでもできるヘアアレンジや、お手軽美容ネタをお届けします♪