career
髪型のベースはボブの丸みを残しつつレイヤーをたっぷりと入れた「ウルフボブ」。
カラーは、ほんのり黄色味のあるブロンドやホワイトブロンド、アッシュブロンドのようなブロンドカラーやハイトーンカラーをデザインや色味を変えて楽しんでいるようです。ダークトーンの時もありましたが、くすみと透け感は必須でハイライトで透け感とほんのり明るさを演出するのがカギ。
レイヤーをたっぷり入れたウルフ調のベースもムードのあるデザインですが、髪色をエッジーに決めることで今どきのスタイルに。
【瑛茉ジャスミン】hair point
① 前髪は重めに

透け感のある前髪が人気継続中ですが、彼女の場合は重めに作るのがカギ。全体的にレイヤーをたっぷり入れて軽い印象ですが、前髪に重みを作ることで好バランスに。また前髪が重いことで、アレンジの幅も広がります。目上ギリギリの長さで重みを作り、モードチックな印象に。
roots
ご予約:050-5269-3979
② たっぷりのレイヤー

今のボブ×ウルフは、ボブの丸みを損なわないローレイヤーが特徴ですが、彼女の場合は切りっぱなしボブのカットラインを残しつつ、段を作るイメージで顔まわりや表面に多めにレイヤーを入れます。顔まわりはマッシュ気味に。レイヤーがあるとアレンジが広がり、毛先にワンカール作るだけでも印象が変わります。
ASSORT TOKYO
ご予約:050-5871-6577
③ カギはデザインカラー

ウルフ×ハイトーンの組み合わせでもハイセンスですが、ハイライトをオンするのもカギ。ハイトーンでもダークトーンでもハイライトをプラスすることで立体感を演出するだけでなく、透明感ができこなれ感もアップします。
ブロンドのワンカラーでも根元を暗くしグラデーションにするなど、デザインカラーで今どきのウルフに。
Hair Resort SUI
ご予約:050-5269-3871
【瑛茉ジャスミン風】エッジーでクールなウルフボブ特集
cool point▷マッシュバング+立体カラー

マッシュバングを合わせたウルフで、前髪~サイドに掛けての切り込みがモードにかっこよく決まります。外国人のようなホワイトグレーベージュをオンし、根元の暗い色味を残すことで立体感とこなれ感のある仕上がりに。
WORKS HAIR DESIGN
ご予約:050-5272-3724
cool point▷黒髪に映えるインナーカラー

ボブにたっぷりとレイヤーをオンしてウルフボブに。レイヤーによって段ができ、チラ見えするインナーカラーが映えます。黒髪をベースにハイトーンのインナーカラーをオンすれば、よりインナーカラーが強調されモードに。
kuraku 羽根木店
ご予約:050-5269-3967
cool point▷レイヤー&ぱっつん×インナーカラー

ボブの重みを残しながら表面にレイヤーを多めに入れたレイヤーボブ。レイヤーの軽さとアンダー部分のぱつんとした毛先のコントラストがおしゃれ度を高めます。インナーカラーのグリーンがアクセントになる派手かわスタイル。
CRED GARDEN 西新井店
ご予約:050-5269-3966
cool point▷デザインカラー×軽い毛先

今どきウルフは重みを残すことが特徴ですが、あえて軽く作ることでエッジの効いた印象に。さらにブリーチをしたハイトーンをベースにローライトとピンクアッシュをオンしてスタイルを引き締めたおしゃれ度抜群ヘアです。
EIZO
ご予約:050-5851-9055
cool point▷重軽のメリハリ+デザインカラー

レイヤーの位置を低めにしてボブの丸みを残したウルフ。レイヤーによる毛先の軽さと、隙間を作りつつも重めで短い前髪の重軽のメリハリがこなれ感を増します。ビビッドなカラーを組み合わせて、オリジナルなヘアに。
bloc
ご予約:050-5871-6854
cool point▷ぱっつん×ふんわりのコラボ

切りっぱなしボブをベースに表面にレイヤーをオン。切りっぱなしのカットラインと表面のレイヤーの柔らかな質感のコラボがこなれた印象に仕立てます。ハイトーンカラーがハンサムに決めつつ、スタイリングがラクなスタイル。
CHIC omotesando
ご予約:050-5871-6798
まとめ
▽瑛茉ジャスミン風ウルフボブを楽しむためには・・・
1. 前髪を目元ギリギリの長さで重めに作る
2. ハイトーンorデザインカラー
この2つのポイントを意識して彼女のようにエッジーでモードに決めると、よりおしゃれ度の増したムードのある今どきのスタイルに仕上がります。デザインカラーもハイライトであればダークトーンでも挑戦しやすく、明るい髪色にできない方でも取り入れやすいおすすめのデザインカラーです。
また個性的に思われがちなウルフは、ボブと組み合わせると丸いフォルムになり挑戦しやすくなるので、彼女を参考にぜひ2019年、ウルフヘアに挑戦してみてはいかがでしょうか?クールなヘアで、おしゃれをもっと楽しんじゃいましょう!

役に立つ、わかりやすい、そんな情報をお届けしたいと思います。