【スタイリング剤5選】サロン帰りをキープ!パーマの動きを自分で再現!~人気スタイリング剤ランキング~
パーマをかけたのに自分でセットするとイマイチ。それは、使っているスタイリング剤が合っていないのかも?今回は、パーマヘア向けにおすすめのスタイリング剤とスタイリングのコツをご紹介します♪
writer レナ | 2019年3月11日更新
【ミディアム~ロングはムースタイプがオススメ】
ムースを使うとふんわり柔らかなパーマの動きを再現できるので、ゆるふわ、無造作ヘアにしたいときにおすすめ!
①片手に適量のムースをのせ、もう片方の手で少しずつムースをとり、頭の中間から毛先にかけてムースを髪に満遍なくつけます。
②トップをのぞいた髪全体にムースがついたら、両手でムースの泡がなくなるまで髪に馴染ませてください。
③少しずつムースをのせ、最後に一気に馴染ませると、ムラなく均一にムースがついてパーマの動きがキレイに再現できます。
CANAAN
ご予約:050-5851-9041
【ショート~ボブはワックスタイプがオススメ】
ワックスは、ショートヘアやボブのように、短くて毛量が多くない髪型のスタイリングに向いています。パーマの動きがしっかり出るため、ボリュームのあるヘアスタイルに仕上がります。パーマのスタイリングには、固めのワックスより柔らかく伸びのいいワックスがおすすめです。
①ワックスをつけるときは、下から上、上から下とジグザグに髪に馴染ませるのがコツ。
②手のひらでワックスを馴染ませたら、まず下から上に向かってジグザグと揉み込みます。
③仕上げは上から下に向かってジグザグと手ぐしで下ろせばOK。
CANAAN
ご予約:050-5851-9041
【パーマをきれいにキープするには?】
パーマヘアをキレイにスタイリングするためには、スタイリング前の髪を乾かしすぎず、濡らしすぎないことが大事です。乾かした状態だとパサつきが目立つパーマヘアに、濡らしすぎるとベタッとしてパーマの動きが再現しにくくなります。理想の状態は、毛先が少し湿っている状態。もし乾いた状態なら、毛先を霧吹きやミストスタイリング剤で湿らせましょう。
スタイリング前にシャンプーをして髪全体が濡れている状態なら、根本から中間はしっかり乾かし、毛先は少し湿った状態にします。髪全体を濡らして根元からブローすると、ふんわりとボリュームのある仕上がりになるので、時間があれば髪全体を濡らしてブローするステップを取り入れてください。
CANAAN
ご予約:050-5851-9041
【PR】注目の新着アイテム・数量限定タイムセール実施中!
髪の長さや好みの仕上がりでスタイリング剤を選べば、自分の理想のパーマスタイルを自宅で再現できます。いつでもサロン帰りのパーマヘアを再現できるように、ワックスまたはムースを使ってパーマの魅力を引き出しましょう♪
CANAAN
ご予約:050-5851-9041
現在日本化粧品検定の勉強中!美容オタクだけどずぼらな美容ライター。不器用さんでもできるヘアアレンジや、お手軽美容ネタをお届けします♪