産後に抜け毛が増える原因とは?
① ホルモンバランス

一番大きな原因と言えるのが「ホルモンバランスの乱れ」です。出産中増加するエストロゲンやプロゲステロンという女性ホルモンが、産後一気に減少することで髪が抜けやすくなると言われています。
② ヘアサイクルの乱れ

ヘアサイクルは成長期、退行期、休止期の3つの期間に分かれています。しかし、妊娠中の女性は、ホルモンの働きで通常とは違った髪の毛が抜けにくい状態が続くため、抜けなかった髪の毛が産後にどっと抜けるという現象が起こります。
③ 生活の変化

生活の変化も抜け毛の原因と言われています。出産後の体調が整っていない中で降りかかる睡眠不足や疲労、ストレスは、抜け毛を加速させる要因と考えられています。
産後の抜け毛はどれくらい続くの?
長い人で1年ほどで治る

抜け毛は一体いつまで続くのか、悩む人も多いですよね。だいたい、産後の2から3ヶ月ほどから始まり、長い人で1年ほどで抜け毛の症状は回復すると言われています。
産後の抜け毛対策!内側からのケアが大切
① バランスよい食事を摂る
② 質のよい睡眠を取る
睡眠中に分泌される成長ホルモンは、髪の毛の育成にも影響があります。日頃から薄毛や髪の毛の発育に悩んでいるという人は、なるべく睡眠時間を確保し、質のいい睡眠をとることを心がけてください。
③ ヘアケアを見直す

産後の抜け毛に限らず、抜け毛や薄毛に困っているという人は、シャンプーやコンディショナー、トリートメントなどの普段使っているヘアケア剤を見直してみましょう。
抜け毛が気になる産後... おすすめのヘアスタイルは?
ショートヘアは、負担が少ない!

ショートヘアは頭皮への負担が少なく、毛が抜けても目立ちにくいので産後に適した髪型と言えます。この時期は、パーマやカラーリングといった、頭皮や髪の毛に負担が大きいヘアスタイルは一旦控えましょう!
産後におすすめのヘアスタイル3選
①シンプルで清潔感あるショートヘア
②アホ毛も気にならない!ベリーショート

抜け毛が落ち着くと、新しく生えてきた髪の毛が生えてきます。ベリーショートヘアならその被害を最小限にとどめるスタイリングが可能です。
Reverie ZENKO Hashimoto
ご予約:050-5269-3989
③アレンジもできるショートボブ
心配しすぎないことも大事!
ずっと続くわけではない産後の抜け毛。心配な気持ちもわかりますが、心配しすぎるのも身体や心のストレスになり、髪の毛の健康によくありません!また、産後の抜け毛対策におすすめのヘアスタイルに変えて、今までとは違った自分を発見してみるのも、息抜きになるのでおすすめです♪

30代の女性をターゲットにしたwebメディアで執筆活動を行っているライター。海外の国々を一ヶ月ずつ滞在する旅暮らしを、ときどきしています。