髪の毛や頭皮の汗の原因とは?
体温調節と新陳代謝

そもそも汗をかく目的は、体温を調節することにあります。汗が出ることで体温が一時的に下がる効果があり、暑いときには欠かせない役割なんです。
頭皮は背中と並んで汗腺が多い部位!
意外なことに、頭皮は背中に並んで汗腺(汗を分泌する腺)が多い部位だというのはご存知でしたか?どうして頭皮からこんなに汗をかくんだろうと悩んでいた方も、これならうなづけますよね。
汗をかくことで心配される問題とは?
1. 放置して雑菌が増えること
頭皮や髪の毛を汗がかいたままの状態で放置しておくと、頭皮や首回りの皮膚に雑菌が増える原因になります。
汗の中には水分だけではなく、塩分やマグネシウム、カリウムなどのミネラルのほか、尿素や乳酸などの老廃物も入っています。これを餌に雑菌が増えると、汗疹や湿疹、フケや抜け毛などの症状につながる恐れがあります。
汗をかいたときの髪の毛&頭皮への対策!
1. 頭皮や生え際の汗をこまめに拭く

どんな部位でも、汗をかいたらタオルやハンカチで拭きますよね。同じ感覚で、頭皮や生え際の汗をこまめに拭き取ると、頭皮や首回りの皮膚が蒸れにくくなります。タオル以外にはアロマ付きのウェットティッシュも、汗だけではなく臭いまで取り除いてくれるのでオススメです。
2. ハッカ油で頭皮をマッサージ

清涼感たっぷりのハッカ油を使って、頭皮のマッサージをするのも効果的♪ ハッカ油は種類にもよりますが、お料理にも使えるのでお肌についてもOK!清涼感の気持ちよさもさることながら、臭いまですっきりしますよ♪
3. ヘアリフレッシャーを使う
4. ブラッシングで汗や汚れを落とす

汗とは関係なさそうですが、髪の毛の間に風を通したり、ほこりや塵などの汚れを取り除き雑菌を繁殖させないなどの効果があります。外出先でブラシや櫛がないというときには、手ぐしでも効果がありますよ♪
汗で髪の毛が広がる&乱れるときの対策!
5. ぺたんこ前髪はマジックカラーでボリュームアップ

汗で前髪がおでこにペタンとした張り付いてしまうことってありますよね。時間をかけてブロー、セットした前髪が崩れるのはなんともやりきれない気持ちに…
そんなときはマジックカーラーで対処!前髪を内巻きにして数分待つだけで、ふんわり前髪が復活♡ メイク直しの際に仕込んでおけば時間もとりませんよ。
5. 分け目を変える

汗で髪の毛がペタンとなってしまうというときは、ぜひ髪の毛の分け目を変えてみてください!いつも同じ分け目は、頭皮や髪の毛への負担になることも。
思い切っていつもとは逆に分け目を作って、汗対策だけではなくイメチェンしちゃうのもいいですね♪
6. パウダーでおでこのベタつきリセット

化粧直しの際にはパウダータイプのファンデーションやフェイスパウダーで、おでこや顔全体のベタつきをリセット!また、事前にべたつかないようにするとセットが楽になりますよ♡
8. 髪の毛をまとめる

30代の女性をターゲットにしたwebメディアで執筆活動を行っているライター。海外の国々を一ヶ月ずつ滞在する旅暮らしを、ときどきしています。