【男女別】髪型で印象を良くしよう♡インターンにぴったりの髪型とは?
大学生などの職業体験を意味する「インターン」。インターン期間を通して、その職業の経験を積んだり、その企業に就職したりと、大学生にとって大事な経験です。就職試験ではなくても、できるだけ企業に好印象を与えたいですよね♡ この記事では、そんなインターンに臨む学生さんに参考にしてもらいたい髪型をご紹介します。
writer kiku | 2020年3月5日更新
就職試験や面接などとは違いますが、インターンは実際の企業で働く経験をするので、どんな髪型をしていけばいいのか悩みどころですよね。
インターンの髪型の基本は、清潔感!これは言わずもがな、誰しもお仕事をする上で大切にしたいポイントです。髪型や長さを整えるのはもちろん、毎日髪の毛を洗うようにしましょう。
また、すっきりとした印象にまとめることも重要です。顔や目、耳に髪の毛がかからないようにしたり、スタイリングは華美ではなく、シンプルにまとめるようにすると印象がいいですよ♪
前髪は顔や目にかからないようにしましょう。アップバングやショートバングなどを取り入れて、表情がパッと見えるようにすると好印象です。
襟足や後ろの髪の毛は、ワイシャツやスーツの襟にかからないようにしましょう。レングス自体も、ショート以上の長さになると汚い印象に。
気になるのが髪色。一番は黒髪に近い、暗めの色味ですが、ナチュラルが一番!茶髪でも、華美でなければ大丈夫ということも。自分がインターンをする業種や企業に合わせて整えましょう。
普段のパーマは、華やかさを演出するおしゃれの方法ですが、インターンや就職活動の場合、すっきりとまとめるための方法として取り入れるようにしましょう。なので、職種によりますが、おしゃれなパーマは厳禁です。
30代の女性をターゲットにしたwebメディアで執筆活動を行っているライター。海外の国々を一ヶ月ずつ滞在する旅暮らしを、ときどきしています。