コスメパーマの特徴を解説!デジタルパーマとの違いや向いている髪質まで
ダメージが少ないパーマとして注目されているコスメパーマ。実はダメージレス以外のメリットもありますが、かかりにくい髪質があるというデメリットもあります。髪質によって向き不向きがあるパーマなので、パーマの特徴や向いている髪質を理解することが必要。今回は、コスメパーマの特徴やメリット・デメリット、向いている髪質をデジタルパーマと比較しながら解説します。
writer レナ | 2020年7月22日更新
コスメパーマのほうがデジタルパーマよりダメージは少ないです。使う薬剤の刺激の強さと、熱を加えるか加えないかでダメージが変わります。
・コスメパーマのパーマ剤:肌、髪への刺激が少ない
・デジタルパーマのパーマ剤:髪にパーマの形状を記憶させるため、作用が強い
デジタルパーマは、作用が強いパーマ剤に加えて80度以上の熱を髪に与えてかけます。熱を与えることで髪を乾かしたときにパーマの形が戻りやすくなるのです。コスメパーマは低刺激のパーマ剤と熱を与えない施術でかけるパーマなので、乾かしたときにゆるっとした仕上がりになります。最近はデジタルパーマでも熱の温度調整を細かくできるようになり、比較的ダメージを抑えられるようになっています。
Styling:山根 純平(BEAUTRIUM PENINSULA)
現在日本化粧品検定の勉強中!美容オタクだけどずぼらな美容ライター。不器用さんでもできるヘアアレンジや、お手軽美容ネタをお届けします♪