①初めてカラーするときは【なりたい色味を選ぼう】
②初めてカラーするときは【理想のカラーは実現可能か考えよう】

やりたいカラーが決まったら、次に考えたいのが『そのカラーが今の髪の状態で実現可能かどうか』です。
そのとき一緒に、理想のカラーにするために『どれくらいの工程が必要なのか』も確認しましょう。自分で分からない場合は、遠慮なく美容師さんと相談するのがおすすめ。
日本人の髪の毛の性質上、初めてのファーストカラーでは明るくなりづらく赤みが出やすい人がたくさんいます。だから初めてカラーをする場合には、トレンドの透明感のある明るいカラーや青みがかったアッシュ系カラーは、出づらくなってしまうのです。
現実的に出せそうな色味を美容師さんに教えてもらってから「こんなカラーにしたいんです」と希望を伝え、カラーを決めるといいですね!
ちなみに、セルフカラーで思った通りの色味が出ない原因の多くは、本来の髪質のことを考えずにカラーをしてしまうからです。
③初めてカラーするときは、1回目だけではなく【その先のカラーまで考えよう】
④初めてカラーするときは【どんなデザインにしたいか考えよう】
⑤初めてカラーするときは【カラー後のケアについても考えよう】
①おすすめファーストカラー【ウォームブラウン】
②おすすめファーストカラー【ブラウンベージュ】
③おすすめファーストカラー【ウィービングカラー】
④おすすめファーストカラー【グラデーションカラー】
⑤おすすめファーストカラー【バレイヤージュカラー】

writer/editor トレンドヘアの見たい、知りたいをご紹介♡