《初めてのカラーで注意すべき点》気をつけたいポイントとおすすめカラーリング
もうすぐ夏休み!校則でカラー禁止だけど夏休みの間だけでもカラーしたい♡そう思っている方も多いのではないでしょうか?オシャレを思いっきり楽しむには、ヘアカラーは必須。そこで今回は、初めてカラーをする方に向けた気をつけたいポイントを解説いたします!
writer IROHA | 2020年7月30日更新
やりたいカラーが決まったら、次に考えたいのが『そのカラーが今の髪の状態で実現可能かどうか』です。
そのとき一緒に、理想のカラーにするために『どれくらいの工程が必要なのか』も確認しましょう。自分で分からない場合は、遠慮なく美容師さんと相談するのがおすすめ。
日本人の髪の毛の性質上、初めてのファーストカラーでは明るくなりづらく赤みが出やすい人がたくさんいます。だから初めてカラーをする場合には、トレンドの透明感のある明るいカラーや青みがかったアッシュ系カラーは、出づらくなってしまうのです。
現実的に出せそうな色味を美容師さんに教えてもらってから「こんなカラーにしたいんです」と希望を伝え、カラーを決めるといいですね!
ちなみに、セルフカラーで思った通りの色味が出ない原因の多くは、本来の髪質のことを考えずにカラーをしてしまうからです。
writer/editor トレンドヘアの見たい、知りたいをご紹介♡