ギブソンタックの簡単な作り方!編み込み、ヘアアクセを使った応用アレンジも
後ろの毛束をくるくるっとまとめて作るギブソンタック。結び目が見えないまとめ髪なので、ぱっと見はどう作っているかわかりにくいですが、実は意外と簡単にできるんです!ラフだけど上品な雰囲気があるから、お仕事用のヘアアレンジにもおすすめ。今回は、不器用さんでもできるギブソンタックの簡単な作り方、応用アレンジをご紹介します。
writer レナ | 2020年8月5日更新
1.耳から前の髪をクリップで分けておき、後ろの髪をうなじあたりに結び目がくるように低い位置でまとめる
2.ゴムで結んだ上に分け目を作り、後ろの毛束を分け目に入れてから出し、左右に引っ張る(くるりんぱ)
3.1で分けておいた両サイドの髪を後ろで結び、2のようにくるりんぱし、毛束を2でくるりんぱしてできた穴に通す
4.後ろの毛束の毛先をシリコンゴムで結び、毛先を2でできたくるりんぱの穴に通す
5.毛先が出なくなるまでくるりんぱの穴に通したら、毛束がロールした部分にアメピンを斜め下に向かって差し込む
6.アメピンを左右に同じように差し込んだら、トップから後頭部、くるりんぱのロール部分の髪を指でつまんで引き出すようにほぐす
完成!
両サイドを残してローポニー、くるりんぱ、両サイドも後ろで結んでくるりんぱ、あとは毛束をくるりんぱした部分に入れ込むようにまとめていくだけ。ギブソンタックは意外と簡単にできるんです!
ギブソンタックは前から見るときっちりまとめたように見え、黒髪だとちょっと地味なまとめ髪に見えてしまいます。そこで後れ毛がアクセントに!前髪横、こめかみと後れ毛を3、4本と多めに出して、コテでカールさせましょう。地味になりがちな黒髪ギブソンタックも、後れ毛効果でグッとこなれたヘアアレンジに。
Styling:三戸 亜矢子(hair+resort lagoon)
現在日本化粧品検定の勉強中!美容オタクだけどずぼらな美容ライター。不器用さんでもできるヘアアレンジや、お手軽美容ネタをお届けします♪