簡単!初心者でもできる編み込みのやり方<ハーフアップやポニー、編みおろしまで>
編み込みアレンジを自分でやるのは難しい、という人は多いと思います。でも意外と編み込みって簡単なんです!今回は、編み込み初心者さんでもできる簡単な編み込みのやり方と、編み込みを組み合わせたヘアアレンジをご紹介します。
writer レナ | 2020年8月11日更新
トップと両サイドの編み込みを組み合わせたハーフアップも意外と簡単。編み込み方法は三つ編みベースの基本の編み込み方でOK。まずトップの髪で三つ編みスタートの編み込みを頭の中央部分まで編んだらシリコンゴムで結んでおきます。そして、耳より前の髪を後ろに向かって編み込んでいき、編み終わり部分をクリップで留めておきましょう。
両サイド編み込んだら、クリップで留めていた編み終わり同士をまとめ、最初に編み込んだトップの編み込みの編み終わり部分に重なるようにゴムで結びます。結び目部分は大きめのバレッタなどでカバーすればOK。仕上げに、編み目をほぐしてふんわり感を出せば完成!編み終わり部分をゴムで結んでからくるりんぱすると、バレッタなしでもこなれた仕上がりになりますよ。
ギブソンタックとは、ローポニーテールを結んでくるりんぱし、くるりんぱ部分に毛束を入れ込んでロール状に仕上げるまとめ髪です。編み込みを組み合わせると、立体感がアップして華やかさが増すので、結婚式のお呼ばれシーンにぴったり。難しそうに見えますが、こちらも意外と簡単。ポイントは、ベースの髪をコテで波巻きにしてウェーブにしておくことと、仕上げのほぐし。
ベースをウェーブ状にしておくと、仕上げにほぐしたときにふんわりとした仕上がりになります。仕上げでほぐすときは、編み込み部分と後頭部のロール部分を少しずつほぐしましょう。
耳から前の髪を分けておき、残った髪を後ろでまとめてギブソンタックにします。分けておいた耳から前の髪を編み込み、編み終わり部分を両サイドまとめてゴムで結び、ロール部分に隠すようにピン留めすれば完成です。
現在日本化粧品検定の勉強中!美容オタクだけどずぼらな美容ライター。不器用さんでもできるヘアアレンジや、お手軽美容ネタをお届けします♪