ボブヘアが可愛い!村田倫子の髪型まとめ【伸ばしかけショートもおしゃれに】
『ar』『mina』『mer』などのファッション誌で人気になった青文字系モデルの村田倫子さん。最近のボブヘアやロング時代の髪型などをまとめました。ショートボブからの伸ばしかけヘアでも、おしゃれに見せるコツも紹介!
writer AZUMA | 2020年12月29日更新
村田倫子さんは、サロンモデルや読者モデルでの経験を経て、『mer』や『SEDA』『mina』などの雑誌でモデルとして人気になりました。
その後はWEB広告やテレビ番組、ミュージックビデオなどにも出演しています。
最近ではメガネブランドのZoffとコラボ商品を出したり、ファッションブランドのidem(イデム)ではブランドディレクターを務めるなどプロデュース系の仕事でも活躍中です。
自然な内巻きがキュートなボブスタイル。エアリー感が出るワンカールパーマをかけておけばこんなスタイリングも再現可能♪前髪もワンカールかけるとさらに可愛く。
最近の村田倫子さんはシルエットが女の子らしいボブスタイル。束感が出るスタイリングで垢抜け。カラーにはナチュラルなハイライトをプラスするとより大人っぽく綺麗なボブに仕上がります。
「ボブ」に「ミディアム」をかけた「ボブディ」ヘア。ボブから伸ばしていく時におすすめのこなれ感が出るおしゃれスタイルです。毛先をはねさせて遊び心を出すと、シンプルなのにグッと可愛らしく。
バツンとしたカットラインが魅力の切りっぱなしボブ。お手入れが楽なのに、おしゃれに見える定番人気スタイルです。村田倫子さん風のこっくりブラウンカラーで優しげな印象に。
以前の村田倫子さんはロングヘアでした。こちらは毛先にしっかりとした厚みのあるスタイル。前髪はシースルーにすると全体のバランスが良く見えます。カラーにアッシュ系の色味を加えると透明感が出てナチュラル系でも垢抜けできますよ!
セミロングも申し分なく似合う村田倫子さん。まとまりの出るシンプルなデザインに、赤みの出にくいグレー系カラーをオン。大人っぽくて、落ち着いたファッションにもよく合う髪型ですね。
フェミニンなゆるウェーブと軽い量感が、青文字系ファッションにもピッタリなスタイル。インナーカラーを明るめにすると、さらに表情が出てスタイリングも楽しく。
こちらも脱力感のあるウェーブがキュートなミディスタイルです。毛量調節をしてすっきりさせたら、パーマで柔らか質感のウェーブを重ねて。ダウンスタイルはもちろん、軽く結んだだけでも素敵に見えそう♪
インスタグラムで「髪を伸ばし中でロングにしたい!」と公表している村田さん。現在はメンテナンスの際も伸ばすために切りすぎないようにしているようす。ボブが伸びてきて、毛先にこんな風に厚みが出てきていますね!
最近では、顔周りのサイドの髪をウルフっぽく少し短めにカットしたことを報告していた村田倫子さん。このスタイルもサイドは短めでメリハリのあるデザインです。
ベースの長さは短くせずに印象チェンジをして、おしゃれに気分転換しているようですよ。
ボブの形は水平か、やや前下がりのラインにするとおしゃれに伸ばしやすいかも。村田さんのように毛先を内巻きや外ハネになるように巻くと、実際の長さよりも短く感じられてボブのスタイルを長く楽しむことができます。
襟足の長さは変えずに、部分的に少し短くすると雰囲気が変えられます。サイドにカットでデザインを加えたり、前髪をオン眉にして短くしてみると伸ばしながらも楽しくイメチェンできますよ!
ダーク系だったなら少し明るめにしたり、アッシュやラベンダー、ピンクなどの色味を加えてみるなど、いつもの定番色を少し変えて染めてみるだけでも◎。髪型を変えるより楽にイメチェンできるかも?
いつも同じようなスタイリングになりがちなボブヘア。こんな風にサイドに強めのカールをつけたアレンジをしてみたら、違った印象が楽しめそう。
結べる長さになったら、1つ結びにヘアアクセをワンポイントでつけるスタイリングが楽チンでおしゃれ。ヘアアレンジが苦手な人でもすぐにできる髪型です。
村田倫子さんも、よくするのが1つ結びに帽子を被ったスタイルです。この時期の髪はどうしても長さが足りず、ヘアアレンジもできることが限られてしまうので、いろんな帽子を集めて着回すのも1つの手。
近年はショートボブのイメージだった村田倫子さん。これからはまたロングヘアにしていくようなので、今までとは違ったヘアスタイルになっていく予感。
伸ばし中のヘアスタイリングや、それに合わせた私服などが今後は参考になりそうですね!伸ばしかけヘアをおしゃれに見せるのは意外と大変なので、そこに注目してSNSなどをチェックしてみるのもいいかも♪
サロンで3年半勤務。現在はライターとして執筆業を中心にしています。オシャレなスタイルを日々発信していきます!