ミルクティーベージュ♡【暗め明るめ・長さ別】色落ち対策&市販カラーも
ミルクティーベージュは透明感と柔らかさを演出できるカラー。ふんわりとあたたかみのあるベージュ系のカラーなので、おしゃれな外国人風ヘアを楽しむことができますよ。明るめ・暗め、そしてレングス別にミルクティーベージュのおすすめヘアスタイルをご紹介します!
writer kinaco | 2021年2月17日更新
ミルクティーベージュは透明感と柔らかさを演出できるカラー。ふんわりとあたたかみのあるベージュ系のカラーなので、おしゃれな外国人風ヘアを楽しむことができますよ。明るめ・暗め、そしてレングス別にミルクティーベージュのおすすめヘアスタイルをご紹介します!
writer kinaco | 2021年2月17日更新
少しずつあたたかさを感じる今日この頃。髪色も春色にチェンジしたくなってきませんか?
そんな人におすすめなのが柔らかく透明感のある「ミルクティーベージュ」。まるでミルクティーのようにほっこりとあたたかみがあるベージュ系のカラーで、赤みが少なく透け感があるので外国人風の抜け感のあるおしゃれな雰囲気を楽しむことができます。
ブリーチありorなしの両方で楽しめるミルクティーベージュは、ちょっと気分を変えたいときにぴったり!ふんわりとした女性らしいイメージを演出したいときもぜひ試してみて。
実はミルクティーベージュはどんな人にも比較的似合うカラー。肌馴染みがよいベージュ系なので、日本人の肌に似合いやすいヘアカラーなんです。
さらにブリーチのありorなしや、合わせるカラー、さらに地毛の髪色によって色のバリエーションを豊富に出すことができるため、自分に似合うミルクティーベージュを見つけることができます。
オーダーするときには、どんなイメージになりたいか、明るさやニュアンス(グラデーションやハイライトなど)を具体的にイメージしておくことで理想のミルクティーベージュに近づくことができますよ。詳しく美容師さんに伝えてみてくださいね。
明るめのミルクティーベージュは透け感が生まれて、おしゃれな外国人風のスタイルに。ロングヘアでも重たい印象にならず、軽やかで立体感のあるヘアに仕上げることができます。透明感をしっかりと出したいならダブルカラーをオーダーしてみて。大きくランダムに巻いてあげると、ハーフのようなくせ毛風ロングヘアが完成です!
ブリーチなしでもミルクティーベージュはきれいに染めることができますよ。暗めでも軽さや柔らかさを出すことができるので、明るくしたくはないけれど抜け感を出したいという人にもおすすめ。束感を出して無造作に巻けば、ふんわりと優しいフェミニンさを演出できます。
ブリーチなしでも透明感をしっかりと出したいなら、いま注目のカラー剤・アプリエカラーを使うという方法もおすすめ◎ ダブルカラーをすることなく、明るく透明感のあるミルクティーベージュに染めることができますよ。
ラフなショートヘアに明るめのミルクティーベージュをプラスすれば、等身大のナチュラルさを感じられるスタイルに。バッグに丸みを持たせてカットすることで、ショートでも女性らしさはそのまま。ハイトーンにブリーチすれば地味にまとまらず、おしゃれでトレンド感のある雰囲気が作れるので取り入れてみて。
ミルクティーベージュで柔らかな毛質を演出した、マニッシュなショートヘア。重めの前髪でもミルクティーベージュにすることで軽やかさをプラスできます。カラートーンを少し暗めに抑えてあげると落ち着きのある大人っぽい雰囲気になり、凛とした女性らしさを高めることができるんです。
ミルクティーベージュにツヤ感のあるシマーな質感をプラスすれば、ピュアで大人かわいい雰囲気に。シンプルなボブヘアに顔周りを中心に空気を含むようふんわりとしたカールをつけてあげると、柔らかで抜け感のあるニュアンスを出すことができます。
多めにレイヤーを入れたボブヘアにウェーブをプラスして無造作な空気感を演出。髪の毛全体に動きを出すことができるので、軽やかで立体感のあるヘアを作ることができます。さらに赤みをしっかりと消した明るめのミルクティーベージュにすることで、透け感が生まれて外国人風の仕上がりに。
日本人の髪の毛特有の赤みを抑えたい人におすすめなのが、アディクシーカラーやスロウカラー。外国人のようなくすんだミルクティーベージュを作りたいときに試してみてください。
レイヤー多めのミディアムヘアは、トップをふんわりとエアリーにスタイリングして色気のあるフェミニンさを演出。大きめにふんわりと巻いた無造作カールとほんのりピンクみのあるかわいいミルクティーベージュは、とろみ感のある柔らかな質感を生み出します。
ツヤ感を意識したグロッシーなミルクティーベージュなら、どんな世代にも好感度の高い愛されヘアに。髪の毛を美しく見せてくれるのはもちろん、髪の毛のダメージを軽減して見せてくれる効果も!毛先を軽く巻けば、さらにふんわりとかわいらしいニュアンスが。
透けるようなふんわりとしたミルクティーベージュなら、重たくなりがちなロングヘアでも軽やかに仕上げることができますよ。光をまとって顔の表情を明るく見せてくれる効果も。ほお骨から毛先にかけてをくるくると巻いてあげることで、女の子らしいキュートさを感じさせる甘めのスタイリングが完成です。
厚めに取った重めのマッシュバングでも、ミルクティーベージュなら柔らかであたたかみのある雰囲気はそのままに自然なトーンアップが叶います。毛先に向かってくせ毛のようにゆるめにカールをつけていけば、抜け感のあるロングヘアに。セミウェットにスタイリングしてあげるのがトレンド感のある表情に仕上げるポイント!
仕事や学校のためにハイトーンにできない。けれど軽やかさを出したい!という人には、ハイライトを使ったミルクティーベージュがおすすめ。たっぷりとハイライトを入れることで、柔らかな立体感のあるスタイルを作ることができるんです。ツヤと透明感、そして柔らかさを同時に叶えるイルミナカラーなら、ミルクティーベージュにより透け感を生み出すことができますね。
暗めのミルクティーベージュをベースに、ブリーチでハイトーンのハイライトをプラスした立体感のあるミディアムヘア。落ち着いた中にも華やかさと動きを出したいときにぴったりです。ヘア全体にカールをつけることで、ハッピーでガーリーなオーラをまとう春らしい躍動感が。
柔らかなミルクティーベージュをベースに、毛先に向かってパープルみのあるパールホワイトアッシュでグラデーションカラーを。髪の根元と毛先に大きくコントラストをつけることで、スタイリングによってさまざまな表情を見せてくれるので、ミルクティーベージュがもっと楽しめますよ。儚さとアンニュイさを感じさせる大人の女性らしい魅力を高めてくれるカラーです。
いつもと違うヘアスタイルにしたいなら、少しメッシュをプラスするだけでちょっと個性的な雰囲気に。髪の内側にミルクティーベージュのメッシュを入れたミディアムヘアは、サイドを耳にかけたときやアレンジしたときにちらりと覗く加減がとってもおしゃれ!さり気ないおしゃれを楽しみたいときに◎
明るめのミルクティーベージュにグリーンのメッシュをプラスした大人の遊び心を感じさせるミディアムヘア。メッシュは毛先に少しだけ入れてあげると、ちょっと人とは違うおしゃれなアクセントになってくれます。トレンドあるヘアに仕上げたいなら、くすみ感のあるアッシュグリーンがおすすめ。
ダークトーンのブラウンカラーにミルクティーベージュのインナーカラーを組み合わせれば、カジュアルでトレンド感のあるボブヘアに。暗めカラーの下から明るめのミルクティーベージュをちらりと覗かせることで、動きと立体感のあるスタイルが作れます。
黄みが強く出やすい性質を持っている、日本人の髪の毛。ヘアカラーの色落ち後にはどんどん黄みが濃くなって来てしまいます。ミルクティーベージュの透明感や柔らかさをキープしたいなら、色を補いながらシャンプーできるカラーシャンプーを使いましょう。
明るめのミルクティーベージュにおすすめなのが、紫シャンプー。黄色の補色となる紫を入れてあげることで、黄ばみを抑えながら色落ち過程を楽しむことができますよ。
ジャムのようにとろみのあるカラー剤が、髪の毛の隅々にまでしっかりと密着してくれるので、初心者さんでもムラなく染めることができます。赤みを抑えたツヤのある柔らかなミルクティーベージュカラーに。
明るめのミルクティーベージュに染めたいならこちらがおすすめ。ダブルオイル処方なのでパサつきがちなカラー後の髪の毛も輝きあるさらさらとした手触りに。カラーのあとにケアできるヘアマスク付なのも嬉しいポイント!
あたたかみのある透明感と柔らかさを演出できるミルクティーベージュなら、憧れの外国人風ヘアを叶えることできますよ。自分に合ったミルクティーベージュを見つけて、これからの季節をもっと軽やかに楽しんでみませんか?
トレンド大好き美容ライター。最新のかわいいスタイルやナチュラルなアレンジをご紹介していきます!