【男ウケのオン眉特選!】髪型・長さ別・カラー別やヘアアレンジも
一気にオシャレ度が増すヘアスタイル、オン眉の前髪。オン眉というと、幼くなりすぎないか、私にも似合うだろうか、と思う人もいるのではないでしょうか?今回はそんな女性たちのため、魅力的に見せられて尚且つ男ウケするオン眉を、髪型・長さ別など多数ご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね。
writer aya | 2021年5月22日更新
一気にオシャレ度が増すヘアスタイル、オン眉の前髪。オン眉というと、幼くなりすぎないか、私にも似合うだろうか、と思う人もいるのではないでしょうか?今回はそんな女性たちのため、魅力的に見せられて尚且つ男ウケするオン眉を、髪型・長さ別など多数ご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね。
writer aya | 2021年5月22日更新
芸能人でも一際目立つ印象を受ける、オン眉スタイル。様々な形があるオン眉は、スタイリングの仕方や髪の長さによって、あなただけの個性を引き出すことができます。印象がガラリと変わるため、新しい自分を楽しむことができますよ。ファッションやメイク・ヘアスタイリングによっても今までとは見え方が違ってくるかもしれません。
前髪が短いことでのもう一つの魅力は、顔が明るく見えること。メイクがより映えて、目をパッチリ見せることができます。特に、バサバサなまつ毛や上目遣いをした時は目力が強調されるので、男性からの目線を釘付けにしちゃうかも。オン眉でどこかあどけなさがあったりチャーミングな印象があると、話しかけやすい雰囲気を感じますよね。
フェイスラインを見るとエラが張っていて、シャープな顎が特徴のベース型。凛とした強さを感じるという印象があります。そんなベース型さんのオン眉は、横幅をとりすぎないことがポイントです。横に広くつくる前髪は、顔の大きさを更に強調してしまいます。顔の輪郭よりも狭く前髪をつくり、サイドの髪と自然に馴染むようにしましょう。横のラインを強調してしまうぱっつんも、できるだけ避けたいところ。じぐざぐにしたり、アシメ、シースルーにするのが正解です。斜めに分けて、自然に流すオン眉もお似合いになりますよ。フェイスラインがしっかりしているため、トップにボリュームをもたせたスタイリングがGOOD。髪型全体は、ふんわりとしたやわらかさを出してあげると男ウケも◎
顔の横幅よりも、縦に長いシルエットの面長さん。大人っぽく、落ち着いた印象があるのが特徴です。髪型でも面長さんは、前髪があるスタイルは縦幅を狭く見せることができ、お似合いのスタイルといえます。そして忘れてはいけないこと、オン眉にするならワイドバングがオススメです。前髪を横に広くつくることで、全体のバランスを整えます。長さは眉上ギリギリくらいが◎髪型全体では、ロングはもちろん、サイドにボリュームのあるスタイルがバランスが良いため、マッシュショートやひし形シルエットのショートも似合います。
エラが小さく、顎がシャープな逆三角形。額やハチ周りの横幅が大きく見えることが特徴です。女性らしいおおらかな雰囲気もある逆三角形さんは、フェイスラインがスッキリしているので、クールで落ち着いた印象があります。そんな逆三角形さんは、軽やかに見えるオン眉がGOOD。重ためぱっつんやワイドバングは、輪郭を強調してしまうのでなるべく避けるのが◎透け感のあるシースルーや、斜めに分けるオン眉が、バランスが良くオススメです。前髪の幅を狭くして、後ろの髪に自然に繋がるような長さにすることで、フェイスラインを目立たなくさせます。
内巻きカールが目を引くボブのオン眉。アイメイクはナチュラルにし、赤リップにポイントを置くことでヘアとメイクの相性も◎なスタイル。一気に垢抜けるので、一重さんにもオススメしたいスタイルです。全体を巻き、オイルなどのスタイリング剤をつけてハーフアップにすれば、更に明るい印象になりますね。
顔周りの髪を内巻きにして丸みを持たせた、ミディアムヘアのオン眉。前髪の両端を外に流して後ろの髪と繋げることで、重くなりすぎず馴染みよくなります。眉毛ギリギリのオン眉は、誰でも手軽にチャレンジできるのでは。
全体をふんわり巻いたロングのオン眉。透け感のあるヘアカラーで、髪の毛全体ををゆるく巻いてあげることで柔らかさが出て、女性らしいかわいいスタイルに。オシャレ小物としてメガネを追加するのもオススメです。
前髪に動きを出した黒髪のオン眉。前髪が眉より長い人でも、大きなカールでオン眉にすることで、いつもとはまた違った雰囲気を楽しめます。ロブ(ロングボブ)の長さにしてもおしゃれ度アップです。
ベリーショート・ショートなどの短い髪によく似合う、ハイトーンのオン眉。存在感のあるハイトーンは、ささっとスタイリングしても可愛く仕上がります。形がきれいなショートヘアは、ワックスやバームでスタイリングすることで色々な動きを出すことができ、失敗することなく楽しめるのも嬉しいポイント。
髪を耳にかけるときにちらりと見える、インナーカラーのオン眉。毛先を外ハネにして、さりげない個性を出すことができます。
ハイライトと合わさって、よりナチュラルなグラデーションのオン眉。髪の毛をゆるく巻くことで、ヘアカラーがよりきれいに見えます。オン眉のチャーミングさとグラデーションの大人っぽさの、ダブルの魅力が特徴的なスタイルです。
黒髪でも柔らかさが出るパーマのオン眉。ハーフアップでアレンジすることでフェミニンな雰囲気に。
後れ毛を残したポニーテールのオン眉。結んだ髪の毛もしっかり巻き、トップはふんわりと引き出します。結婚式などのお呼ばれヘアにも最適です。
ざっくりと結ぶのが可愛い、お団子のオン眉。お団子を作る前に髪の毛を巻いておくことで、柔らかさを出すことができます。
ターバンを使って更におしゃれ上級者に!セミロング〜ロングへアの人にオススメなヘアスタイルです。顔周りの毛を少しだけ残し、トップから下に向かって編み込みをします。ピアス、ヘアアクセサリーなどの小物がオン眉を更に引き立てます。
可愛らしいアレンジが加えられた、玉ねぎヘアのオン眉。トップからざっくりと編み込みをしてゴムで結び、ゴムを隠しながら毛束をねじって再度ゴムで結びます。これを毛先まで繰り返し、玉ねぎになるところをやさしく引き出します。編み込みやねじりを加えなくてもできる、玉ねぎヘア。一度お試しあれ!
トップの長い髪の毛を活かした、お団子ハーフアップのオン眉。全体をコテで巻き、トップをざっくりととってお団子にする、簡単カジュアルアレンジです。
ふんわりとしたスタイリングが可愛いシニヨンのオン眉。下の方でシニヨンにして、所々を引き出して髪をたるませます。ピアスやヘアアクセサリーでいつもとは違う大人な雰囲気に。
緩やかなカーブで大人っぽいくびれヘアをつくる、韓国風のオン眉。オン眉とハイトーンで重すぎず、軽やかな印象が特徴です。
鈴木えみさんといえば、黒髪パッツン・ストレートのオン眉ヘア。クールでありながら、周りと差をつけられるスタイルです。
元美容部員、現在ヘアメイクをしている美容オタク。最近ハマっていることはヨガ。180度開脚が目標です!